SSブログ

ステッカーづくり。 [てあそび]

テレビをただぼーっとみるのではなく、手には常にハサミかカッターナイフ

を持っている今日この頃でございます。


DSCN2437.JPG
お気に入りのビクトリアン素材集をステッカーシートや、厚紙にプリントしたものを

ひたすらチョキチョキ。

ちょっとしたランナーズハイならぬ、チョキチョキハイです。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村
nice!(2) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

海外のチケットを手作りしてみる。その2 [てあそび]

少し前に、アメリカのダブルチケットを参考に作った手作りチケットの

配色と、紙を変えてあそんでみました。

DSCN2498.JPG
色画用紙なので文字線はブラックを基調に。

紙や配色を変えるだけで雰囲気が変わるのでついつい色々と

試してみたくなります。

DSCN2499.JPG
ミシン目カッターの使い方も慣れてきました。



DSCN2501.JPG
例の如く、猫に変身できるチケットも。

赤を少し足すことでしゃれた感じになったベージュ色のチケットが

とくに気に入っています。




にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へ
にほんブログ村
nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

海外のチケットを手作りしてみる。 [てあそび]

とてもとても心惹かれる紙モノの中に、海外のチケット類があります。

ホッチキスの後や、紙の毛羽立ち、なにより少ない色数でカッコ良くデザイン

されていて何度も何度もまじまじと眺めてしまいます。

DSCN2409.JPG
カラフルなものや渋色なもの。

DSCN2410.JPG
特に最近のお気に入りはこちらの切符の様なチケットたち。

数字と文字の配列だけなのになんとおしゃれなのでしょう。

DSCN2411.JPG
裏面の印刷もとても素敵なのです。




眺めているうちもどうしても自分で作ってみたくなりました。



DSCN2415.JPG
イギリスのバスチケットを参考にデザイン。

その名も「39バスチケット」です。

39(サンキュー)のことで、まあ駄洒落です。

色々な紙の風合いを楽しみたかったので実験的に

スケッチブック、色画用紙、厚手のカラーケント紙、キャンソン紙

を使用。

使用済みという意味なのか赤いラインが入ったチケットが

可愛らしかったので黒文字をプリントした後に、上から赤い線を印刷して

2度刷りにしてみました。

インクのかすれ具合もなんとな〜く表現したつもり。

DSCN2448.JPG
裁断。

DSCN2450.JPG
ミシン目を入れてちぎれる様にしてみました。

ミシン目をちぎった後の凹凸部分が好きなのです(切手のギザギザも好き)。

DSCN2443.JPG
完成。

と、自分が好きな部分をちょこちょこと取り入れて

願望を叶えた感じのヴィンテージ風チケットができあがりました。

ヴィンテージ感はキャンソン紙に印刷したもの(オレンジとカーキの用紙)

が一番もどきっぽさを醸し出せました。

ただ心残りなのは薄い色合いの用紙に印刷するときも

裁断のときのガイドを濃い色で印刷してしまい、線がちょっと目立って

しまっているところ。

あと、ミシン目カッターに不慣れで上手く操れず、曲がってしまった部分がある

ところ。

またこれも味なのだと考えれば良いのだけれども・・いやそう思うことに

しましょう・・。


作り出すと止まらなくなって調子にのって他にも海外チケット風な

ものを作ってみました。

DSCN2468.JPG
アメリカのダブルチケットを参考にデザイン。

「ticket」とペアでラッピングやお手紙に添えやすそうな単語を

チョイスしてみました。

ブランクとのペアはなにかオリジナルのメッセージが書き込める様に。

DSCN2469.JPG
こちらもミシン目で切り離せます。

あと、色の配色はエアラインのステッカーにありそうな感じにもしたくて

ブルー多めのトリコロールカラーにしてみました。


DSCN2471.JPG
上と同じ雛形で色の配色を変えてカラフルチケットも作成。

DSCN2472.JPG
ちょっとした色の違いでまた雰囲気は変わります。

ん〜、色選びって難しい・・。



そして・・

作業工程に慣れて来たところでこんなものまで作ってみました。

DSCN2475.JPG
「change」チケット。

なにに変われるかというと。。。




DSCN2476.JPG
「ねこ」です。

完全、私の願望です。

1日限り、猫に変身できるのです。

そして、猫の絵の部分(右下の三角の部分)はミシン目が

入っていて切り離せます。

(ご使用されるときには、ビリッとミシン目から切り離してやってください。)

因に猫のシルエットは我が家の愛猫がモデルです。



他にもまだ作ってみたいものがあってうずうずしています。


今日は本当に寒く、外ではますます動きが鈍くなります・・。

そのかわり、お家の中では活動的になります。

反動でしょうか・・・。



にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

nice!(6) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

クラフト封筒にコラージュ [てあそび]

写真をお渡しする用の封筒にコラージュしてみました。


DSCN2246.JPG
リメイク切手をポイントにあっさり目コラージュ。

DSCN2251.JPG
裏側は更にあっさり目に。


因に封筒はダイソーで購入したものです。

テーマは「お茶の時間」でした〜。




にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へ
にほんブログ村

nice!(2) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

紅茶のお裾分けラッピング 2 [てあそび]

これまた、福袋の紅茶をお裾分け用にラッピングしてみました。

ルピシアの袋タイプを、そのままお渡しするのはあっさり

すぎて何だか寂しいのでちょこっと手を加えてと・・。



DSCN2157.JPG
こんな感じに仕上がりました。

レースペーパー、ミニサイズのメモを挟み込んで

ぐるっとマステで帯び掛けしただけの簡単ラッピング。

仔猫メモには差し上げた紅茶のおすすめの飲み方を

書き添えています。

マークスのダイアリー用のマステは大活躍です!











にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村




nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

石けんにマステをデコパージュしてみましたが・・ [てあそび]

最近、冷たい風が強く吹付けるので、外出するのが億劫に

なってまいりました・・。

そんな訳で、お家の中でのおあそびを充実させるべく

マスキングテープの新たな使い道を模索する為に

実験的に石けんにマスキングテープをデコパージュしてみました。


DSCN1925.JPG
こんな感じに出来上がりました。

真ん中のねこさんはペーパーナプキンです。

方法は、通常のデコパージュ方法と同じです。

ケマージュのりを薄く塗ってマステ、ペーパーナプキンを

しわを伸ばすように優しく貼付けて

更に上からケマージュを重ね塗りします。

乾いたら完成。

少しカーブの部分はしわが寄ってしまいましたがしっかり固定されました。



と、思いきや。

早速、手洗いに使ったとたんマステの部分のみ剥がれ落ちてしまいました・・。

ペーパーナプキンの部分はしっかりと残っていました。

マステがコーティングされているので、ケマージュのりがしみ込み辛いのが

原因なのか、はたまたマステの接着剤とケマージュのりの相性なのかは

わかりませんが完全に失敗です[雨]


上手く組み合わせられると絶対に素敵だろうな〜と思っていたのに残念です。

まあ、ひとつ勉強になりました。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村
nice!(2) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ラベルメモを手作りする [てあそび]

少し前に購入した素材集を使って、ラベルメモを作ってみました。


メモ  .jpg
こんな感じに出来上がりました。

最初は白地にラベルや飾枠だけにしていましたが、可愛らしい布地のデータも

入っていたので組み合わせてみました。

所々に小物もちりばめて・・・と。

花束と花籠は別の素材集のものを使いました。

PNG画像データ付きなのでパソコン内で簡単に配置してすぐに作れました。


DSCN1956.JPG
切り離してみました。

DSCN1952.JPG
DSCN1950.JPG
アウトラインを大きくとって背面の布地も一緒に切り取ると

また違った風合いが楽しめます。

DSCN1961.JPG

コラージュに使うときなどは下の布地を活かしてビリッとラフに手で破いても

良さそうです。


使用した素材本には収録されているデータ数もさることながら

紙ものがぎゅっと詰まっていて、この本を購入してから夜な夜な開いては

眺めています。

クセのないシンプルな素材が多いので他の素材集とも

組み合わせて使いやすいです。



使用した素材集は下記です↓↓





にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村


nice!(4) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

使いにくい古切手の活用法 2   [てあそび]

実は、また海外の使用済み切手を買い足してしまい、毎夜、整理作業に

勤しんでおります。

数百枚の切手の中より宝物探しをするのがとても幸せな時間です。


ただ、好みの切手柄に出会うだけではなく使えそうもないものが

半数を占めます。

以前、パンチでくり抜く方法で使っていましたが

それだけではまだまだ使いきれそうにないのでちょっとあそんで

みることにしました。



DSCN1713.JPG

切手のギザギザの部分がすごく大好きなのでそこを活かしつつ、切手自体に

コラージュをしてみました。

コラージュといっても画面が小さいのでシールや切り抜き、英字新聞

マステなどをちょこっと貼りつけるだけの簡単なものです。


DSCN1684.JPG
お髭のおじ様(たぶんお偉い方・・)の切手。


DSCN1690.JPG
周りの文字や色合いは素敵なのでフェイバリットシールを2枚使用して

肖像部分を隠してみました。

可愛らしいウサギの切手に変身です[ぴかぴか(新しい)]


簡単にアレンジできるので調子にのってどんどん作ってしまいました[るんるん]


DSCN1700.JPG
DSCN1714.JPGDSCN1706.JPG
地の模様が活かせそうなものはポイントにシールを貼ったり

封筒のマステで切手全体を覆おってみたり・・・

一番左上のものは紅茶のティーパックの切り抜きを貼付けてみました。



この方法だと無限にあそべそうですね。











にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へ
にほんブログ村

nice!(6) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

プレ企画便のお届けとラッピング [てあそび]

少し前に、プレゼント企画で見事ご当選されたfurucafe様の元へ無事にプレゼントが

届いたようなので内容をアップさせていただきます。



DSCN1463.JPG

全体像はこのような感じで、マステやブログで紹介したコモノを

取り入れながら色々ラッピングしてみました。



まずは・・
DSCN1458.JPG
DSCN1460.JPG

ご当地フォルムカードが入っているラッピングです。

クラフト紙にマステをボーダー模様に貼って以前、ご紹介したおまけ付きタグ

くっ付けてポイントにしました。

裏側にはショッキングピンクのチケットにフェイバリットシールを貼って作った

簡単タグを添えてみました。



続きまして・・
DSCN1379.JPGDSCN1373.JPGDSCN1378.JPG

ポストカードの詰め合わせセットのラッピングです。

ラッピングというより無印で購入したクラフト封筒にペタペタとコラージュして

みました。

これだけではなんだか寂しいなと思って試行錯誤。


その結果、裏側から少し覗いたレースペーパーにはちょっとした仕掛けがありまして

封を開けると・・
DSCN1372.JPG

2重封になっていてクロモスの花束とマスキングテープを使った

2枚目の封がでてきます。

仕上げにコットン紐を結んでちょっとはラッピングしたっぽくなったかしら?




あとは、おまけの紙ものたち。

furucafe様はフォルムカード交換をされているとのことで

コラージュにお役立ていただけるかなと思って手持ちの紙ものを

一緒に贈らさせていただきました。

DSCN1367.JPG
DSCN1369.JPG
色づけしたレースペーパー。

クリスマスや秋冬に合いそうな色合いのものをさし色も加えて

チョイスしてみました。

ラッピングは中に入れたレースペーパーが透けて見える様に

控えめにしてみました。


DSCN1376.JPG
DSCN1461.JPGDSCN1453.JPG
使用済み切手や海外チケット。


以上を送らさせていただいたのですが、もう既にお持ちのものもあるのでは

と、ドキドキしておりましたがとても喜んでいただけたようで

とってもとってもうれしくなりました[るんるん]



梱包作業も楽しくできました。




にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へ
にほんブログ村
nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

リーガルパッドを蝋引きしてみる [てあそび]

以前購入した100円ショップのリーガルパッドアメリカ製のリーガルパッドを蝋引きしてみました。


DSCN1450.JPG

真ん中のイエローのリーガルパッドが原型です。

ピンクもパープルも透明感がありながら、元の色よりもしっかりとした色味に

変化して、紙質も薄くざらついていましたものが、艶と重厚感がでてとても

味わい深い風合いとなりました。




DSCN1449.JPG


早速、スタンプとマステを使って封筒を作ってみました。

マステで端っこを留めただけという、とっても簡易な作り方でささっと

仕上げました。


これでタグを作っても面白いかもしれませんね。





にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へ
にほんブログ村


nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。